MENU

※その他のコンテンツはサイドバーのカテゴリから飛んでください



(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

『ゴーゴーバーの経営人類学』をやさしくまなぶ ⑦ゴーゴーバーはどこにある?


スポンサードリンク

  

f:id:tbrazil:20200824110231p:plain

バンコク中心部('16年のG-Diaryより)
スティサンは切れてます。BTSサパンクワイなので戦勝記念塔から2駅

 

市野澤潤平氏著『ゴーゴーバーの経営人類学』の内容をときどき感想などもはさみつつ紹介しています。

 

第3章「ゴーゴーバー素描」です。

 

この章は、著者がゴーゴーバーの実態をコツコツと自らの足で調べた内容が書かれています。

この当時のゴーゴーに関してもっとも詳しく調べ上げた資料であるのはもちろん、僕が見た限りゴーゴーバーに関する資料の中でももっとも詳しいです。

 

著者のフィールドワークは99年9月から00年12月の間の1年以上をかけて行われました。

この期間、著者は1週間に5日、1日あたり3~4軒スクンビットのゴーゴーバーをハシゴして回り、店内観察や関係者のインタビューを行ったそうです。

 

すごいですね。

僕はタイに行くとゴーゴーバーに1晩5~6軒行くことは珍しくないですけど、せいぜい4~5日がいいとこです。

 

回ったのは主に大型の店舗で、小規模店も数週間に1度は行ったとのこと。

1店あたりの滞在時間は2時間。最終的に61人のゴゴ嬢たちと日本人を中心とした23人の男性客から話を聞いています。

 

すごい。これ、フツーに飲みながらやっていたとしたら、かなりの酒量だしお金も相当かかりそうです。

 

ちなみに僕の場合、自分が飲んで女のコにもたま~に飲ませるだけでペイバーは全然しませんが、上記のペースで店を回るとまあまあ散財します。

 

このフィールドワークはナナプラザ、ソイカウボーイのスクンビットエリアでのみ行われました。ですのでパッポンはまた事情が違うかもしれないと著者は断り書きを入れています。

 

まずはゴーゴーバーの立地とどんなお客が来ているのか、そして本書で調査したスクンビット地区の概要についてみていきたいと思います。

 

ゴーゴーバーの立地

ゴーゴーバーは極めて狭い場所に集中しているという特徴があります。

ゴーゴーがあるのは、バンコク中心部及びパタヤ、プーケットといった有名ビーチリゾートの繁華街に限られます。

また、チェンマイやコンケーンなどにも例外的に存在するようです。

 

バンコク中心部には、シーロム・スリウォン地区、スクンビット地区、スティサン地区などがゴーゴーのある繁華街です。

このうちスティサン地区は規模も小さく、客層もほぼタイ人なのでここでは詳しく触れません。

 

スティサンのゴーゴーには僕も2~3回行ったことがありますが、いわゆるゴーゴーとは似て非なるもの、という印象でした。

女のコが少なくて客がやたら多い。フードもあったりするので、レストランパブみたいな雰囲気です。それはそれで楽しいんですけどね。

 

シーロム・スリウォン地区は、最も歴史の古い歓楽街です。

ここはビジネスにおいてもバンコクの中心地といえます。昼間はオフィス街ですが、夜は国際的な歓楽街に姿を変えます。

 

ゴーゴーバーがシーロム地区に姿を現わしたのは80年代です。

現在ではそれ以外にもゴーゴーボーイやMP、カラオケクラブなどが点在しています。日本人向けクラブが立ち並ぶタニヤもこのエリアです。

 

スクンビット地区はシーロムと比べると比較的新しいダウンタウンで、欧米人や日本人が多く住んでいます。

パッポンのあとを追うようにナナプラザとソイ・カウボーイができ、00年~03年にはその中間にクリントンプラザがありました。

テーメーカフェもこのエリアにあります。

 

↓ぽちっとお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村